星4キャラクター「シャルロット」の育成方法を初心者向けに解説します。
シャルロットは氷元素の法器キャラで、元素爆発による即時回復と継続回復が特徴のヒーラー兼サポーターです。
爆発の必要エネルギーが80と重いため、まずは元素チャージ効率を確保して安定回転させることが重要です。
特に水元素キャラ「フリーナ」との相性が非常に良く、テンション維持を支えながらチーム全体の安定感を高められます。
基本情報
- 名前:シャルロット
- 元素:氷
- 武器種:法器
- 役割:ヒーラー/氷付着サポーター
- 入手方法:恒常祈願・イベント祈願
- 突破ボーナス:攻撃力%
- 声優:和氣あず未
特徴・強み
- 元素爆発による即時+継続回復
- 安定した氷付着性能
- フリーナとの高い相性
- 攻撃力依存の回復性能
シャルロットの最大の特徴は、元素爆発による回復と氷付着の両立です。発動直後の即時回復に加え、フィールド内での継続回復により長期戦でも安定します。
スキルで氷付着を維持でき、凍結・超伝導などの反応を安定して起こせる点も強みです。
また、フリーナと組ませるとテンション維持サポート+安定回復の組み合わせが強力で、フォンテーヌ系パーティの軸になれます。
回復量は攻撃力依存なので、チャージ確保後は攻撃力を上げて回復・支援を強化していくのが理想です。
元素スキル・元素爆発
元素スキル:フレーミング・氷点法

短押しで前方の敵に氷ダメージを与え、「スナップシルエット」を付与します。
長押しで「構図モード」に入り、広範囲を撮影して「フォーカスインプレッション」を付与。
付与された敵は一定間隔で氷ダメージを受けるため、継続的な氷付着と反応の誘発に優れています。
元素爆発:スチルフォト・多角的立証

「スクープフィールド」を展開し、味方全員を即時回復+継続回復します。
フィールド内では氷追撃も発生し、氷付着と回復を同時にこなす高性能なサポートスキル。
必要エネルギーは80と重く、元素チャージ効率200%前後が安定ラインです。
おすすめ武器
星5
- 天空の巻(基礎攻撃力674/攻撃力33.1%)
高い基礎攻撃力と攻撃バフで回復量を底上げ。汎用的でどの構成にもマッチ。
星4
- 西風秘典(基礎攻撃力510/元素チャージ効率45.9%)
会心発動で元素粒子を生成。爆発の回転率を劇的に改善できる安定武器。 - 金珀・試作(基礎攻撃力510/HP41.3%)
爆発後にチーム全員のHPと元素エネルギーを回復。扱いやすく、鍛造武器のため初心者にもおすすめ。
おすすめ聖遺物
- 海染硨磲(4セット)
2セット効果:与える治療効果+15%。
4セット効果:回復時の90%を「泡影」として蓄積し、最大3万までストック。満了時に物理ダメージを与える。
→ 回復とサブ火力を両立でき、ヒーラー構成で最もおすすめ。 - 旧貴族のしつけ(4セット)
2セット効果:元素爆発ダメージ+20%。
4セット効果:爆発発動後、チーム全員の攻撃力+20%(12秒)。
→ 回復しながら火力支援を行える万能セット。 - 千岩牢固(4セット)
2セット効果:HP+20%。
4セット効果:スキル命中時、チーム全員の攻撃力+20%、シールド強化+30%(3秒)。
→ 攻撃バフとシールド補助を同時に発揮できる支援型構成。 - 絶縁の旗印2+攻撃系2
絶縁2(チャージ+20%)+剣闘士2や楽団2(攻撃力+18%)を組み合わせて、爆発回転と回復量を両立。
聖遺物まとめ:
シャルロットは回復・氷サポート・バフ支援など役割が多彩なため、構成によって最適セットが異なります。
回復型なら海染硨磲、火力支援を重視するなら旧貴族、千岩牢固が好相性。
汎用構成としては絶縁2+攻撃系2の混合セットも非常に使いやすく、育成途中でも機能します。
メインオプション
- 時計:元素チャージ効率 or 攻撃力%
- 杯:攻撃力%
- 冠:与える治療効果 or 攻撃力%
サブオプション
- 元素チャージ効率(最優先)
- 攻撃力%
- 会心率/会心ダメージ(余裕があれば)
天賦優先度
- 元素爆発:最優先(回復の主軸)
- 元素スキル:次点(氷付着・反応補助)
- 通常攻撃
固有天賦
- 衝撃的モーメント:「フォーカスインプレッション」のマークが付いている敵が倒されたとき、フレーミング・氷点法のクールタイム-2秒。
この方法での短縮は12秒毎に4回のみ発動可能。 - 多様性リサーチ:チームにシャルロット自身を除いたフォンテーヌ出身のキャラクターが1/2/3名いるとき、シャルロットの与える治療効果がそれぞれ+5%/10%/15%。
チームにフォンテーヌ以外の出身のキャラクターが1/2/3名いるとき、シャルロットの氷元素ダメージがそれぞれ+5%/10%/15% - 主観シャッター:シャルロットが「特殊分析ズームレンズ」を有効にした状態で、元素スキル「フレーミング・氷点法」を長押しすると、
元の効果を発揮する代わりに、特殊な方法で写真を撮ることができるようになる…
命ノ星座(凸効果)
| 凸数 | 効果 | 評価 |
|---|---|---|
| 1凸 | 爆発後、回復したキャラに継続回復を付与。 | |
| 2凸 | スキル命中数に応じて攻撃力上昇。 | |
| 3凸 | 爆発の天賦Lv.+3。 | |
| 4凸 | 爆発中、マーク中の敵命中で追加ダメージ+エネルギー回復。 | |
| 5凸 | スキルの天賦Lv.+3。 | |
| 6凸 | フォーカスインプレッション状態の敵に攻撃時に氷追撃+追加回復を発動。 |
使い方・育成ポイント
シャルロットの基本は「スキルで氷付着 → 爆発で回復」のループです。
まずは元素チャージ効率200%前後を目指して、爆発を途切れさせないことが最重要となります。
爆発中のフィールドでは即時回復+継続回復が発生するため、敵の攻撃が激しいステージでも安定感が高く、全員のHPを維持しつつ反応を継続できます。
フリーナと組ませる場合は、テンション維持に伴うHP消耗を素早く回復してパーティの崩壊を防ぐ役割に特化します。
また、氷付着で凍結反応を安定させる補助としても優秀で、アタッカーの元素反応を邪魔せず支援に徹する立ち回りが可能です。
育成面では、チャージ効率を確保したうえで攻撃力を伸ばすと回復力がに上昇します。
海染硨磲を装備していれば、回復に応じて物理ダメージを与えるため、支援と火力を兼ねた運用も可能です。
まとめ
シャルロットは、ヒーラー・氷サポート・回復バッファーの3役をこなせる万能キャラです。
特にフリーナとの相性は抜群で、テンション管理の安定化と全体回復を同時に行えるため、フリーナ軸の編成では非常に価値が高い存在です。
聖遺物は構成に応じて選択肢が多く、安定型なら海染硨磲、支援型なら旧貴族、千岩牢固、汎用型なら絶縁2+攻撃系2が候補。
いずれの構成でも「爆発を切らさないこと」が最重要です。
適切に育成すれば、どのチームでも長期戦を支えられる優秀な回復サポーターとして活躍します。
おすすめ編成例
汎用フリーナ編成
- シャルロット(回復・氷付着)
- フリーナ(バフ・テンション支援)
- ファントムアタッカー枠(メイン火力)
- 自由枠(デバフ・シールド・耐性ダウンなど)
フリーナのテンション維持をシャルロットの回復で安定化し、アタッカーが最大火力を発揮する汎用構成。
自由枠には耐性デバフ・シールド役を入れると安定性がさらに向上します。どの属性編成にも柔軟に対応できる万能パーティです。

© COGNOSPHERE. All Rights Reserved





コメント