星5キャラクター「フリーナ」は、自動攻撃スキルで水元素攻撃を行いながら、元素爆発で味方全体に与ダメージバフ+受ける治療効果バフを配れる万能サポーター兼サブアタッカーです。
独自の「テンション」システムにより、味方のHP増減でバフ量が増加する仕組みを持ち、ヒーラーと組み合わせることで真価を発揮します。
爆発を途切れさせないことが非常に重要で、元素チャージ効率200%前後の確保が育成の大前提になります。
基本情報
- 元素属性:水
- 武器種:片手剣
- 役割:バフサポーター/水元素付着/回復補助
- 入手方法:イベント祈願限定
- アルケー:重撃で(ウーシア⇄プネウマ)を切替
- 突破ステータス:会心率
- 声優:水瀬いのり
特徴・強み
- 控えから水元素付着: 元素スキルで召喚する「サロンメンバー」が自動攻撃を行い、控えでも水元素を付着できます。これにより蒸発や凍結などの反応を継続的に狙えます。
- 強力な全体バフ: 元素爆発で味方全体に与ダメージと受ける治療効果を同時に付与。火力と耐久を同時に強化でき、パーティ全体の安定感が増します。
- ヒーラーとの好相性: 味方のHP増減でテンションが溜まり、爆発のバフ量が強化されます。全体回復ヒーラーを編成すれば爆発効果を最大限に引き出せます。
- 探索での利便性: 元素スキル使用中は水面を移動でき、フィールド探索においても便利です。
フリーナは「爆発バフを切らさない」ことが最大の役割です。そのため、元素チャージ効率200%前後を確保し、常に爆発を回し続けることを意識しましょう。
元素スキル/元素爆発
元素スキル:サロン・ソリティア

ウーシア:「サロンメンバー」を3体召喚し、自動で水元素攻撃を行います。味方HPが50%超の時は、自傷によって威力を上げられます。

プネウマ:「衆の水の歌い手」を召喚し、味方を一定間隔で回復します。
→ 攻撃と回復を切り替えられる点が特徴で、戦況に応じた柔軟な対応が可能です。また発動中はフリーナが水面を移動できます。
元素爆発:万民のカルナバル

広範囲に水ダメージを与え、味方全体を「もろびとこぞりて」状態にします。以後、味方のHP増減ごとに「テンション」を獲得し、その量に応じて与ダメージアップと受ける治療効果アップを付与。終了時にテンションはリセットされます。
→ 爆発の有無でチーム火力が大きく変わるため、いかに爆発を回し続けられるかが鍵となります。
おすすめ武器
星5武器

- 静水流転の輝き
基礎攻撃力:542 / サブステータス:会心ダメージ 88.2%
効果:自身や味方のHPが増減すると元素スキルダメージUP+HP上限UP(待機中でも発動)。
→ フリーナのモチーフ武器であり、HP依存・スキル主体の性能と完全に一致します。 - 磐岩結緑
基礎攻撃力:542 / サブステータス:会心率 44.1%
効果:HP上限+20%(精錬1)+HP上限の一定割合を攻撃力へ変換。
→ HPを伸ばしつつ会心率も確保でき、安定した火力とバフを両立可能です。 - 有楽御簾切
基礎攻撃力:542 / サブステータス:会心ダメージ 88.2%
効果:通常攻撃と元素スキルダメージUP。チーム内キャラが岩元素ダメージを与えると追加効果も発動。
→ スキル火力を重視する場合の選択肢。岩パーティと特に相性良し。
星4武器
- 西風剣
基礎攻撃力:454 / サブステータス:元素チャージ効率 61.3%
効果:会心発生時に元素粒子を生成、チーム全員の元素エネルギーを回復。
→ 高いチャージ効率を確保でき、爆発回転を安定させやすい。味方全体のエネルギー支援も優秀。 - サーンドルの渡し守
基礎攻撃力:510 / サブステータス:元素チャージ効率 45.9%
効果:元素スキルの会心率+8%。さらにスキル発動後5秒間、元素チャージ効率+16%(精錬で上昇)。
→ スキル使用後にチャージ効率が伸びるため、爆発回転を意識するフリーナに非常に適しています。鍛造で入手可能。 - 静謐の笛
基礎攻撃力:454 / サブステータス:元素チャージ効率 61.3%
効果:元素反応を起こした後12秒間、HP上限+16%。「月兆/満照」状態時はさらに+16%加算(最大+32%)。待機中でも発動可能。
→ HP依存性能を伸ばしつつチャージ効率も確保できるため、フリーナの育成方針に噛み合います。こちらも鍛造で作成可能。
星4鍛造武器の「サーンドルの渡し守」「静謐の笛」は、どちらも元素チャージ効率を稼ぎつつフリーナに必要な性能を補強できます。
フリーナは爆発が生命線のため、チャージ効率200%前後を確保するのが理想です。
おすすめ聖遺物
- 黄金の劇団(4セット)
効果:元素スキルダメージ+20%。さらに控えにいる時も元素スキルダメージ+70%。
→ 召喚による自動追撃スキルが主体のフリーナに最適。
メインオプション
- 時計:元素チャージ効率 or HP%
- 杯:HP%
- 冠:会心率 or 会心ダメージ
サブオプション優先度
会心率 > 会心ダメージ > 元素チャージ効率 > HP%
チャージ効率は200%前後を確保し、HPは4万前後を目標にすると安定して爆発を回しつつバフ量も確保できます。
天賦優先度
- 元素爆発(万民のカルナバル) — 全体バフの要。最優先。
- 元素スキル(サロン・ソリティア) — 水付着・回復切替の中心。次点。
- 通常攻撃 — サポート運用では優先度低。
固有天賦
- 終わりなき円舞
フィールド上のキャラがフリーナ以外からHP上限を超えて回復した時、4秒間フリーナは2秒毎に周囲の味方を回復(回復量=対象HP上限の2%)。 - 聴き手なき独白
HP上限1000ごとに以下の効果:
・サロンメンバーの与ダメージ+0.7%(最大+28%)
・衆の水の歌い手の回復間隔-0.4%(最大-16%) - 蒼海もまた舞台なり
原海アベラント亜種の能力クールタイム-30%。
命ノ星座(凸効果)

凸数 | 効果 | 評価 |
---|---|---|
1凸 | 元素爆発発動時、テンション+150。さらにテンション上限+100。 | |
2凸 | 爆発中、味方のHP増減による獲得テンション+250%。テンション超過分1につきフリーナのHP上限+0.35%(最大+140%)。 | |
3凸 | 元素爆発のスキルLv.+3。 | |
4凸 | サロンメンバー命中や歌い手の回復で、5秒毎に元素エネルギー+4。 | |
5凸 | 元素スキルのスキルLv.+3。 | |
6凸 | スキル発動時に「万民のまなざし」効果を獲得。通常/重撃/落下攻撃が水元素化し、HP上限の18%分ダメージUP。 アルケー属性に応じて追加効果(ウーシア=全体回復、プネウマ=追加ダメージ+HP消費)。 |
フリーナは1凸・2凸で使い勝手と火力が大幅UPし、2凸到達で完成度が跳ね上がります。
4凸は元素チャージの負担を軽減して快適性を向上。
6凸では編成に全体回復枠が不要になり、アタッカー+サポーターを兼ねる最強の枠圧縮キャラとなります。
使い方・育成ポイント
フリーナは「爆発をいかに回し続けるか」が最大のポイントです。
そのためチャージ効率200%を目標に盛り、爆発を途切れさせないことが重要です。
- 爆発を発動 → 味方全体にバフ付与
- スキルでサロンメンバーを召喚し控えから水元素付着
- ヒーラーで回復 → HP増減によるテンション蓄積
- テンションが高い状態でアタッカーが火力を発揮
武器はHPやチャージ効率を補えるものが好ましく、星5の選択肢が豊富です。
鍛造武器「サーンドルの渡し守」「静謐の笛」も優秀で、入手しやすく安定した選択肢です。
育成ではHPとチャージ効率を優先し、会心率/会心ダメージで火力を伸ばすことで、バフ性能とサブ火力を兼ね備えたサポーターとして完成します。
まとめ
フリーナは、HPの増減を利用して味方全体を強化する唯一無二のサポーターです。
育成の基本方針は「HPを盛りつつ、元素チャージ効率200%前後を確保」。
専用武器「静水流転の輝き」が最適ですが、西風剣や鍛造武器の「サーンドルの渡し守」「静謐の笛」でも十分活躍可能。
無凸から強力で、2凸で性能が完成形に到達し、6凸では全体回復も内包して枠圧縮性能が最強クラスに。
初心者から上級者まで育てて損のない現環境トップクラスのキャラクターです。
おすすめ編成例
ファントムハンター型(汎用サポート編成)
- 任意のメインアタッカー
- フリーナ(全体バフ・水付着)
- 全体ヒーラー
- 元素反応サポーター(楓原万葉・スクロース・シロネンなど)
ファントムハンター型は、フリーナの爆発バフと水付着を中心に据えた汎用編成です。 どのアタッカーとも組み合わせられ、ヒーラーを併用することでテンションの蓄積が加速。 さらに風サポーターで拡散や耐性デバフをかければ、火力も反応補助も安定して発揮できます。
ヌヴィフリ理想編成
- ヌヴィレット(メインアタッカー)
- フリーナ(全体バフ・水付着)
- シロネン(ヒーラー・絵巻バフ・耐性デバフ)
- 楓原万葉(拡散・耐性デバフ)
ヌヴィレットとフリーナは非常に相性が良く、ヌヴィのHP消費とフリーナのバフ/回復が噛み合うことで安定して高火力を発揮します。 シロネンで全体回復を補い、万葉で拡散+耐性デバフを加えれば、理想的な「ヌヴィフリ」編成が完成。 水元素アタッカーの最高峰であるヌヴィレットを最大限強化できる編成です。
水刃夜影編成
この編成は感電(雷×水)+拡散デバフで常時ダメージを伸ばしながら、ジンの継続回復でフリーナのテンションを素早く蓄積。
夜蘭の追撃と与ダメ上昇、雷電の爆発中で元素エネルギー供給を行い回転力と総合火力を同時に確保する編成です。

© COGNOSPHERE. All Rights Reserved
コメント