【原神】フリンズ育成ガイド|おすすめ武器・聖遺物・使い方・編成例まとめ

限定星5キャラクター「フリンズ」の育成方法を解説します。フリンズは雷元素の長柄武器アタッカーで、固有効果により感電反応を「月感電」へ変化させ、反応火力を大きく引き上げられる特殊なキャラクターです。元素スキルでモードチェンジし、爆発を変化させるギミックが特徴的で、ナド・クライ編成では中核的なアタッカーとなります。
フリンズは月兆・満照状態で運用するのが基本であり、この状態を維持するために現段階ではイネファかアイノを編成に入れるのが基本形です。

目次

基本情報

  • 名前:フリンズ
  • 元素:雷
  • 武器種:長柄武器
  • 役割:メインアタッカー
  • 入手方法:イベント祈願
  • 突破ボーナス:会心ダメージ
  • 声優:中村悠一

特徴・強み

  • 感電反応を「月感電」に変化させ、反応火力を大幅に引き上げられる。
  • 元素スキルでモードチェンジし、通常攻撃・重撃を雷元素化できる。
  • 元素爆発は強化形態で追撃が追加され、瞬間火力を大きく伸ばせる。
  • 攻撃力依存で元素熟知が上昇し、反応ダメージをさらに底上げできる。
  • ナド・クライキャラと組むことで月兆レベルが上がり、満照状態を維持できる。

まとめると、フリンズは月感電を最大限活かすための雷アタッカーです。満照状態で爆発とスキルを回していくことで、安定した高火力を発揮できます。

元素スキル・元素爆発

元素スキル:古律・孤灯の秘密
ランプの力を解放し強化状態に入る。
・通常攻撃/重撃が雷元素に変化(他元素で上書き不可)、落下攻撃不可。
・中断耐性アップ。
・スキル発動中は特殊スキル「北国の嵐槍」に切り替わる。

北国の嵐槍:前方に雷範囲ダメージ。発動後6秒間、爆発が特殊爆発「雷霆のシンフォニー」に切り替わる。
クールタイム:16秒(北国の嵐槍は基本クールタイム6秒)。

元素爆発:旧儀・夜の賓客
雷範囲ダメージを与える。これらは月感電ダメージ扱いとなる。
月兆・満照時:さらに追撃ダメージが発生する。

雷霆のシンフォニー(特殊元素爆発):北国の嵐槍後6秒以内に発動可能。必要エネルギーが軽く、強化状態中に2回撃てるのが強み。
元素エネルギー消費:30。

おすすめ武器

星5武器

  • 血染めの荒れ地(モチーフ)
    基礎攻撃力674/会心率22.1%。
    爆発後3.5秒間、月感電ダメージ+36%。月感電発生後6秒間、会心ダメージ+28%。さらに元素エネルギー12回復(14秒ごと1回)。
    フリンズのモチーフ武器だが汎用性は低い。
  • 赤砂の杖
    基礎攻撃力542/会心率44.1%。熟知依存で攻撃力が上がり、月感電編成と好相性。
  • 砕け散る光輪
    基礎攻撃力608/会心ダメージ66.2%。スキルや爆発後に攻撃バフを得て安定火力。
  • 護摩の杖
    基礎攻撃力608/会心ダメージ66.2%。HP依存で攻撃を強化し、高い会心補正も持つ。

星4武器

  • 死闘の槍
    基礎攻撃力454/会心率36.8%。会心率を稼げる安定択。
  • 金掘りのシャベル
    基礎攻撃力510/攻撃力41.3%。
    感電ダメージ+48%、月感電ダメージ+12%。月兆・満照時はさらに+12%(合計+24%)。
    月感電編成で直接火力を伸ばせ、イネファ・フリンズ双方と相性抜群。鍛造武器のため無課金でも入手が容易。

おすすめ聖遺物

  • 天穹の顕現せし夜(4セット)
    2セット:元素熟知+80。
    4セット:月反応発生時、装備者が場にいると4秒間「月輝明光・蓄念」。
    月兆レベルに応じて会心率+15%/+30%。さらに「月輝明光」を持つ聖遺物種類数に応じ、チームの月反応ダメージ+10%

メインオプション

  • 時計:攻撃力% or 元素熟知
  • 杯:雷元素ダメージ
  • 冠:会心率 or 会心ダメージ

天賦優先度

  • 元素爆発(強化爆発が主力)
  • 元素スキル(モード切替/嵐槍起点)
  • 通常攻撃

固有天賦

  • 厳冬の響き:月兆・満照時、フリンズが起こした月感電ダメージ+20%。
  • 幽炎の囁き:元素熟知が攻撃力の8%分アップ(最大+160)。
  • 月兆の祝福・旧世の秘奥:感電を月感電に変換。攻撃力100ごとに基礎ダメージ+0.7%(最大+14%)。さらにチームの月兆レベル+1。
  • 照夜の灯り:ナド・クライ特産をミニマップ表示。

命ノ星座(凸効果)

効果評価
1凸嵐槍の基本クールタイムを4秒に短縮。月感電発生で元素エネルギー8回復(5.5秒毎1回)。
2凸嵐槍後6秒以内の次通常攻撃に追加月感電(攻撃力50%)。満照時は命中敵の雷耐性-25%(7秒)。
3凸元素爆発Lv+3。
4凸攻撃力+20%。幽炎の囁きが強化され、攻撃力の10%分熟知アップ(最大+220)。
5凸元素スキルLv+3。
6凸フリンズの月感電+35%。満照時、味方の月感電+10%。

モチーフ武器か凸か

僅差で「凸」優先。血染めの荒れ地は爆発主体に特化した強力な専用武器ですが汎用性は低めで、赤砂・光輪・護摩など他の星5槍でも十分活躍できます。一方、1凸のクールタイム短縮と元素エネルギー回復、2凸の追加月感電+雷耐性-25%は快適さと火力に直結。武器よりも凸を優先するのが火力アップにつながります。

使い方・育成ポイント

水付着 → スキル発動 → 北国の嵐槍 → 強化爆発の流れで火力を出します。
強化爆発は軽コストで、強化状態中に2回まで撃てるのが特徴。イネファで雷付着を補助し、アイノや行秋で水を安定供給して月感電を維持することが重要です。
元素チャージ効率は140〜160%を目安に確保しましょう。

まとめ

フリンズは「月感電」を活かす高火力の雷アタッカー。聖遺物は天穹の顕現せし夜4セットが最適。武器は星5(荒れ地/赤砂/光輪/護摩)に加え、星4では金掘りのシャベルが月感電編成の直火力アップで特に有効です。
満照状態で使うのが基本であり、イネファかアイノを編成入れるのが基本形です。編成での組み合わせ次第で、長期的に第一線で活躍できるキャラクターになるでしょう。

あわせて読みたい
【原神初心者向け】アイノの使い方・育成ガイド|おすすめ武器・聖遺物まとめ 本記事では、星4キャラクター「アイノ」の育成を初心者向けに解説します。アイノは水元素の両手剣キャラで、元素爆発を軸に継続的な水元素付着を行えるサポーターです。...

おすすめ編成例

イネファあり

  • フリンズ(メインアタッカー)
  • イネファ(雷サポート・シールド)
  • 水元素枠(アイノ行秋など)
  • 翠緑デバフ枠(スクロース/万葉など)

イネファなし

フリンズは満照状態で運用するのが基本です。アイノで水付着を安定させつつ、雷サポートで月感電を発生させ、翠緑デバフで火力を底上げしましょう。

あわせて読みたい
原神「夜に訪う孤灯」解説|フリンズガチャは引くべき? 2025年9月30日19:00〜10月21日15:59に開催されるイベント祈願「夜に訪う孤灯」。限定★5キャラクターフリンズが実装され、同時ピックアップには★5夜蘭、★4はアイノ/スク...

あわせて読みたい
原神「天を諜知せし白袖」解説|夜蘭復刻ガチャは引くべき? 2025年9月30日19:00〜10月21日15:59に開催予定のイベント祈願「天を諜知せし白袖」。限定★5キャラクター夜蘭の復刻ガチャです。★4はアイノ/スクロース/ドリーがピック...

© COGNOSPHERE. All Rights Reserved

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PS5・PS4のゲームやVitaの名作たち、あとは『原神』『鳴潮』の初心者向け育成ガイドなんかを、実際に触ってみた感想をまじえてゆるく語っています。ガジェットも「これ、よかったよ」って思えたものを中心に紹介予定です

コメント

コメントする

目次