【原神】ゴロー初心者向け育成ガイド|おすすめ武器・聖遺物・使い方・編成例まとめ

星4キャラクター「ゴロー」の育成方法を解説します。ゴローは岩元素の弓キャラで、元素スキルと元素爆発で防御力依存のバフを味方に付与できる特殊サポーターです。ノエルや荒瀧一斗などの岩アタッカーを大きく強化できますが、汎用性は低く岩編成に特化しています。
岩パーティを組む場合には替えが効かない存在で、岩キャラが育っている人にとっては重要なサポーターです。

目次

基本情報

  • 名前:ゴロー
  • 元素:岩
  • 武器種:弓
  • 役割:防御バッファー/岩元素サポーター
  • 入手方法:恒常祈願・イベント祈願
  • 突破ボーナス:岩元素ダメージ
  • 声優:畠中祐

特徴・強み

  • 防御依存バフ:スキル・爆発で防御力を基準にしたバフを付与。岩アタッカーの火力を大幅強化。
  • 岩キャラ数で性能強化:岩キャラ2人以上で耐久や火力バフが追加され、3人なら最大性能。
  • 安定した岩付着:結晶反応によるシールド供給にも貢献。

ゴローは岩元素の防御参照アタッカー専用サポーターであり、編成が限定されます。その分、対応キャラが揃っている場合には非常に強力です。

元素スキル・元素爆発

範囲内のキャラを強化します
  • 元素スキル:犬坂の遠吠え
    「軍旗」を設置し、岩キャラの数に応じてバフを付与。
    ・岩1人:防御力アップ。
    ・岩2人:さらに中断耐性アップ。
    ・岩3人:さらに岩ダメージアップ。
    岩アタッカーとの相性が抜群。
爆発は追従する範囲強化スキルです
  • 元素爆発:獣牙隊・旗の力
    広範囲に岩ダメージを与えた後、「総大将の旗」を展開。旗の範囲内でスキルと同様のバフを発動し、チームの火力を底上げする。

おすすめ武器

  • 終焉を嘆く詩(基礎攻撃力608/元素チャージ効率55.1%)
    スキル・爆発が命中すると、チーム全員に元素熟知と攻撃力バフを付与。
    サポート性能と完全に噛み合い、持っていれば最適候補。

星4

  • 西風猟弓(基礎攻撃力454/元素チャージ効率61.3%)
    会心時に元素粒子を生成。爆発回転を安定化させ、最も扱いやすい選択肢。
  • 祭礼の弓(基礎攻撃力565/元素チャージ効率30.6%)
    スキル命中時に確率でクールタイムリセット。旗を再展開できるため、バフ維持が安定。

武器まとめ:チャージ効率が上がる弓ならどれもゴローと相性が良い。特に西風猟弓が安定で、祭礼の弓も候補。星5を所持していれば終焉を嘆く詩が好相性です。

おすすめ聖遺物

ゴローはチーム全体を強化するサポート役なので、個人火力よりもバフ付与と爆発回転を優先します。
爆発の回転を安定させるため、元素チャージ効率230%前後を目安に盛ると快適です。

  • 旧貴族のしつけ(4セット)
    2セット:元素爆発ダメージ+20%。
    4セット:元素爆発発動後、チーム全員の攻撃力+20%(12秒)。
    → 最も汎用性が高く、パーティ全体の火力を底上げできます。
  • 亡命者(2セット/4セット)
    2セット:元素チャージ効率+20%。
    4セット:元素爆発発動後、自分以外のチーム全員の元素エネルギーを12回復。
    → 低レアながら爆発回転を大きく支援。
  • 教官(4セット)
    2セット:元素熟知+80。
    4セット:元素反応発動後、チーム全員の熟知+120(8秒)。
    → 反応を少し絡める構成で役立ちます。

メインオプション

  • 時計=元素チャージ効率
  • 杯=防御%
  • 冠=防御%

サブオプション

  • 元素チャージ効率
  • 防御%
  • 会心率/会心ダメージ

天賦優先度

  • 元素スキル:最優先(旗による防御・岩ダメージバフの基盤)。
  • 元素爆発:次点(広範囲バフ展開)。
  • 通常攻撃

固有天賦

  • 風雨を恐れず:爆発発動後12秒間、周囲のチーム全員の防御力+25%。
  • 報恩の守護:防御力を基にゴローのスキル・爆発のダメージが上昇。
  • キラキラ発見術:ミニマップに稲妻地域の特産物を表示。

命ノ星座(凸効果)

凸数効果評価
1凸旗領域内で味方が岩ダメージを与えるとスキルクールタイム-2秒(10秒毎に1回)。
2凸爆発中に結晶の欠片を拾うと継続時間+1秒(最大+3秒)。
3凸元素スキルLv.+3。
4凸爆発中に「破耐」または「粉砕」効果がある場合、1.5秒毎に味方を回復(防御力50%分)。
5凸元素爆発Lv.+3。
6凸スキルor爆発発動後12秒間、領域状態に応じて岩会心ダメージUP(堅牢10%/破耐20%/粉砕40%)。

おすすめ凸:爆発延長で安定感が増す2凸。特に6凸は岩会心ダメージバフでアタッカー性能をさらに伸ばすことができます。

使い方・育成ポイント

ゴローは岩元素パーティ専用の防御バッファーです。
まずは元素チャージ効率を確保して爆発を安定させ、強化状態を維持することが最重要です。
チャージ効率の目安は230%前後。これを満たすと安定して爆発を回せます。
ノエル・荒瀧一斗など防御参照アタッカーを編成すれば、チーム火力を大きく底上げできます。汎用性は低いため、岩アタッカーの育成状況次第で優先度を判断しましょう。

まとめ

ゴローは「岩元素アタッカー専用サポーター」で、汎用性は低いものの岩パーティでは替えの効かない存在です。
聖遺物は旧貴族/亡命者/教官のいずれもチーム全体を強化できるため、手持ちや育成状況に応じて選べます。
武器は西風猟弓で爆発を安定化させるのが基本で、確率依存ながら祭礼の弓も候補となります。終焉を嘆く詩を所持していれば最適候補となります。
総じてチャージ効率を補える弓ならどれも相性が良く、元素爆発を切らさず回せることが最重要です。
目安となるチャージ効率230%前後を確保し、強化状態を維持することでノエルや荒瀧一斗といった岩アタッカーを最大限にサポートできます。

幻想シアターでの運用(亡命者ゴロー)

幻想シアターは編成キャラがランダムに指定されるため、ゴローの「岩キャラ特化バフ」の強みを活かしにくい場面が多いです。
そのため私は汎用性を重視して祭礼の弓+亡命者4セットを持たせた「亡命者ゴロー」を使用しています。
スキル爆発でバフ維持を安定させつつ、亡命者効果でチーム全体の爆発回転を助けることができ、限られた条件下でも最低限のサポート性能を発揮できます。

あわせて読みたい
【原神】ノエル初心者向け育成ガイド|おすすめ武器・聖遺物・使い方・編成例まとめ 星4キャラクター「ノエル」の育成方法を初心者向けに解説します。ノエルは岩元素の両手剣キャラで、シールド展開・回復・アタッカー性能を兼ね備えた万能型のキャラクタ...

おすすめ編成例

低コスト編成例

  • ゴロー(岩バフ)
  • ノエル(メインアタッカー兼耐久役)
  • カチーナ(岩サブアタッカー)
  • 行秋(水付着・被ダメ軽減)

ゴローのバフでノエルを主力に据え、カチーナで追加火力と絵巻バフを確保。行秋の水付着と軽減効果で安定感を補強し、低コストながら実用的な編成となります。

岩アタッカー強化編成

  • ゴロー(岩バフ)
  • 荒瀧一斗(メインアタッカー)
  • 千織 or アルベド(岩サブアタッカー)
  • 鍾離(シールド・耐性デバフ)

荒瀧一斗を中心に、ゴローで支援。サブアタッカーには千織かアルベドを採用します。鍾離でシールドとデバフを加えれば、攻守ともに隙のない編成となります。


© COGNOSPHERE. All Rights Reserved

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PS5・PS4のゲームやVitaの名作たち、あとは『原神』『鳴潮』の初心者向け育成ガイドなんかを、実際に触ってみた感想をまじえてゆるく語っています。ガジェットも「これ、よかったよ」って思えたものを中心に紹介予定です

コメント

コメントする

目次