星4キャラクター「凝光(ぎょうこう)」の育成方法を初心者向けに解説します。凝光は岩元素の法器キャラで、通常攻撃で生成する「星璇」を溜め、重撃で一気に放つことで大ダメージを与える単体アタッカーです。元素スキで敵の飛び道具を防ぎ、元素爆発で広範囲に宝石を放つ強力な攻撃が可能です。スターライト交換でも入手できるため、初心者でも比較的入手しやすいアタッカーです。
基本情報

- 名前:凝光
- 元素:岩
- 武器種:法器
- 役割:メインアタッカー/サブアタッカー
- 入手方法:恒常祈願・イベント祈願
- 突破ボーナス:岩元素ダメージ
- 声優:大原さやか
特徴・強み

- 重撃特化のアタッカー:通常攻撃で「星璇」を獲得し、重撃でまとめて放つことで単体に高火力を叩き出せる。
- 強力な元素爆発:「天権崩玉」は高倍率で広範囲。スキルの璇璣屏と組み合わせれば追加弾が発生し、さらに火力が伸びる。
- 防御補助:璇璣屏は飛び道具を防ぐ効果があり、被弾を軽減できる。
- 育成がシンプル:会心率・会心ダメージ・攻撃力を伸ばすだけで火力が安定して伸びる。
凝光は「重撃ループによる継続火力」と「爆発での瞬間火力」を兼ね備えた岩アタッカーです。スキルの璇璣屏による防御補助で安定感もあり、育成の方向性が明確で初心者にも扱いやすいのが魅力です。
さらに6凸まで育成すれば、爆発後に星璇を一気に獲得できるため、短時間出場で高倍率の重撃を連発するアタッカーとしても運用可能です。爆発を撃ってすぐ控えに戻す「サブアタッカー運用」もできるため、パーティの柔軟性が増します。
元素スキル・元素爆発

- 元素スキル:璇璣屏
岩の壁を設置し、敵に岩元素ダメージを与えつつ飛び道具を防ぐ。設置中に元素爆発を発動すると追加弾が発生するため、爆発の前に設置しておくのが基本となります。

- 元素爆発:天権崩玉
宝石を多数射出し、周囲の敵に岩元素ダメージを与える。璇璣屏がある状態だと追加で宝石を放ち、大幅に火力が上昇します。
固有天賦
- 物換星移:星璇がついている間、凝光の重撃はスタミナを消費しない。
- 備えあれば憂いなし:璇璣屏を突き抜けたキャラクターの岩元素ダメージ+12%、継続時間10秒。
- 奇石宝物録:ミニマップで周囲の鍛造に使われる鉱石の鉱脈の位置を表示する。
おすすめ武器
星5
- 四風原典(基礎608/会心率33.1%)
表にいるだけで元素ダメージが強化され続ける。会心率補正と相まって、凝光にとって最適クラスの汎用武器。 - 神楽の真意(基礎608/会心ダメージ66.2%)
元素スキル発動でスタックを獲得し、スキル火力が上昇。会心ダメージ補正も強力で、爆発や重撃と相性が良い。
フリーナ入り編成なら凛流の監視者や 久遠流転の大典も選択肢に入ります。
星4
- 匣中日月(基礎510/会心率27.6%)
通常・重撃命中後に元素スキル・爆発ダメージが強化される。凝光の立ち回りと完全に噛み合う。 - 流浪楽章(基礎510/会心ダメージ55.1%)
ランダムで強力なバフを獲得。運要素はあるが、爆発や重撃火力が大幅に伸びる。 - 黒岩の緋玉(基礎510/会心ダメージ55.1%)
敵を倒すと攻撃力が上昇。恒常スターライト交換で入手可能なため、どうしても武器が揃わない場合の救済手段となる。
おすすめ聖遺物
- 残響の森で囁かれる夜話(4セット)
2セット:攻撃力+18%。
4セット:元素スキルを発動した10秒間、岩元素ダメージ+20%。結晶反応で生成されたシールドを獲得している間、この効果量が+150%(=岩元素ダメージ+50%)。シールドが消失すると1秒後に強化効果も解除。
→ 凝光の「璇璣屏→天権崩玉」の立ち回りと相性抜群。結晶反応を活かせる編成ではさらに効果的。 - ファントムハンター(4セット)
2セット:通常攻撃ダメージ+15%、重撃ダメージ+15%。
4セット:HPが増減するたびに会心率+12%(5秒、最大3重=会心率+36%)。
→ フリーナ採用時に最適。フリーナの自傷/回復効果でHPが常時変動し、会心率バフを安定して維持できる。
メインオプション
- 時計:攻撃力%
- 杯:岩元素ダメージ
- 冠:会心率 or 会心ダメージ
サブオプション
- 会心ダメージ > 会心率 > 攻撃力%
- 爆発が回らない場合のみ元素チャージ効率を少量確保
天賦優先度
- 元素爆発:最優先。最大火力の起点。
- 通常攻撃(重撃):重撃での星璇消費が主力なので爆発の次に優先。
- 元素スキル:補助的な役割。最後に強化。
命ノ星座(凸効果)
凸数 | 効果 | 評価 |
---|---|---|
1凸 | 通常攻撃に範囲追加ダメージが発生。 | |
2凸 | 璇璣屏が破壊されるとクールタイムリセット。 | |
3凸 | 元素スキルLv.+3。 | |
4凸 | 璇璣屏付近のキャラクターの全元素耐性+10% | |
5凸 | 元素爆発Lv.+3。 | |
6凸 | 元素爆発後に星璇7枚生成。重撃火力が大幅UP。 |
おすすめ凸:1凸で雑魚処理が快適になり、6凸で爆発後の瞬間火力が大幅に強化されます。
使い方・育成ポイント
凝光の基本は「通常攻撃で星璇を溜め、重撃で一気に放つ」というシンプルな流れです。 通常攻撃で最大3枚まで星璇を獲得でき、重撃発動時に星璇を消費して追加の宝石を同時に射出します。星璇がある状態で重撃を撃つほど火力が伸びるため、無駄撃ちせずに星璇をしっかり貯めてから重撃することが重要です。
- 重撃ループを意識する:「通常攻撃→通常攻撃→重撃」というサイクルで戦うと効率良く星璇を消費でき、DPSを最大化できます。長押しの重撃はスタミナを消費するため、タイミングを見極めて撃つと安定します。
- スキルと爆発の組み合わせ:元素爆発「天権崩玉」は、璇璣屏が設置されていると追加弾が発生します。そのため「スキル設置→爆発→重撃連打」という流れが凝光の最大火力コンボです。爆発を撃つ前には必ず璇璣屏を置くよう意識しましょう。
- 防御補助の活用:璇璣屏は火力だけでなく、敵の飛び道具を遮断してくれる防御手段として優秀です。遠距離攻撃が厄介な敵(弓兵やヒルチャールシャーマンなど)に対して前線を守る用途でも活用できます。
- 短時間出場運用:6凸すると元素爆発後に星璇を7枚獲得できるため、「爆発→重撃連発→即控えに戻る」という短時間アタッカー運用が可能になります。メインアタッカーだけでなく、サブ火力としてパーティに組み込む柔軟性も生まれます。
- 元素反応よりも純火力重視:岩元素は反応による火力上昇が少なく、結晶反応も防御補助寄りです。そのため凝光は純粋に会心率・会心ダメージ・攻撃力を伸ばして火力を出す方が安定します。結晶シールドはあくまで耐久補助と割り切りましょう。
まとめ
- 凝光は恒常祈願やスターライト交換で入手できる岩元素アタッカー。
- 星璇を溜めて重撃で放つ「重撃ループ」と、璇璣屏と組み合わせた爆発で高火力を出すのが基本。
- 聖遺物は「残響の森で囁かれる夜話4」が安定。フリーナ採用時は「ファントムハンター4」で会心率を強化。
- 武器は会心系と相性が良く、四風原典や神楽の真意が理想。選択肢がない場合は黒岩の緋玉をスターライト交換で入手するのも有効。
- 6凸効果により短時間の爆発+重撃連打が可能になり、サブアタッカー運用にも対応。
凝光はシンプルな操作で火力を出せる星4岩法器アタッカーです。育成の優先度が分かりやすく、初心者でも伸びしろを実感しやすいのが大きな魅力です。
会心系ステータスを意識して装備を整えるだけで安定した火力を発揮でき、1凸や6凸によってさらに扱いやすくなります。
メインアタッカーとして重撃ループで戦うもよし、サブアタッカーとして短時間の爆発+重撃を叩き込むもよし。長期的に育成する価値のあるキャラクターです。
おすすめ編成例
低コスト岩共鳴編成

岩元素キャラを2人編成して岩元素共鳴を発動し、防御力と火力を底上げ。凝光が主力として重撃を叩き込み、香菱の炎付与とベネットのバフで火力をさらに伸ばします。カチーナは岩元素枠として共鳴を維持しつつ、絵巻でダメバフをを配ります。低コストでもシンプルに火力を出せる構成です。
フリーナ採用編成


フリーナのHP変動効果により「ファントムハンター4セット」の会心率バフを安定して維持できます。ベネットは攻撃バフ、夜蘭は爆発による火力補助として選択可能。シロネンや鍾離で前線の安定感を確保しつつ、凝光が重撃と爆発でメイン火力を担当します。会心率・会心ダメージを重視した装備を組み合わせれば瞬間火力を最大限に発揮できます。

© COGNOSPHERE. All Rights Reserved
コメント