本記事では、星4キャラクター「レイラ」の育成方法を初心者向けに解説します。レイラは安定したシールドと氷元素サポートを兼ね備えたキャラクターで、初心者にも扱いやすい守りの要です。
基本情報

- 名前:レイラ
- 元素:氷
- 武器種:片手剣
- 役割:シールドサポーター/氷付与サブアタッカー
- 入手方法:イベント祈願・恒常祈願
星4キャラの中でもシールド性能が高く、凍結・溶解パーティや幻想シアターでも頼れる存在です。
特徴・強み
- 元素スキルでクールタイム12秒/継続12秒のシールドを展開、常時維持が可能
- 夜星→飛星による自動追撃で氷元素を安定付与
- 元素爆発はコスト40で回しやすく、氷付与を長時間継続
- 千岩牢固4セット適性が高く、チーム全体に攻撃力バフとシールド強化を付与可能
レイラの最大の魅力は「安定感」です。常時張り替えできるシールドを持ちながら、氷付与も自動的に行えるため、初心者でも操作に迷わず編成に組み込みやすいキャラです。
元素スキル・元素爆発

- 元素スキル:垂裳凛然の夜
HP上限を基準とする安眠天幕シールドを展開(クールタイム12秒/継続12秒)。氷元素に対して高耐久。シールド中は「夜星」を自動生成し、4つ溜まると順次「飛星」を発射し氷ダメージを与える。

- 元素爆発:星流揺籠の夢
エネルギーコスト40/継続12秒。範囲内の敵へ星光弾を連続発射し氷ダメージ。星光弾が命中するとシールドに夜星を生成し、飛星発動をサポートする。
シールドと爆発の両方がサポート性能に直結しており、守りながら元素供給ができるのがレイラの強みです。
おすすめ武器
星5武器

- 聖顕の鍵(基礎攻撃力 542/サブ:HP 66.2%)
HPを大幅に伸ばせる唯一の片手剣。シールド耐久を飛躍的に高め、さらに元素熟知バフで凍結編成の火力補助も可能。ただし限定★5武器のため入手難度は高い。
星4武器

- 西風剣(基礎攻撃力 454/サブ:元素チャージ効率 61.3%)
会心時に元素粒子を生成し、爆発回転を安定化。シールド維持と氷付与を両立させやすい。

- 船渠剣(基礎攻撃力 565/サブ:HP 27.6%)
HPを強化しつつ、元素スキル命中でエネルギーを回復できる。シールド性能を直接底上げできるが、限定入手のため扱えるプレイヤーは限られる。
理想はHPを大きく伸ばせる「聖顕の鍵」や「船渠剣」ですが、どちらも限定武器で入手は困難です。現実的には恒常入手できる西風剣のようなチャージ武器を持たせて爆発を安定させるのが最も実用的です。
おすすめ聖遺物
- 千岩牢固(4セット)
レイラの最適解。シールド強化+攻撃力バフを同時に発揮でき、サポート性能を最大限に引き出せる。 - 千岩牢固2セット+花海甘露の光2セット
HP%を合計40%確保できる繋ぎ構成。4セットが揃わない段階での選択肢として有効。
基本的には千岩牢固4セット一択で問題ありません。厳選が済むまでは千岩2+花海2でHPを確保し、揃い次第4セットに移行すると良いでしょう。
おすすめメインオプション
- 時計:HP% または 元素チャージ効率(西風剣などチャージ武器を装備しているなら時計はHP%推奨)
- 杯:HP%
- 冠:HP% または 会心率
レイラの爆発はエネルギーコスト40と軽いですが、元素スキルの粒子生成は安定しにくいため元素チャージ効率150%程度を目安にすると安定します。サブオプや武器で十分に補える場合は時計をHP%にしてシールドを強化しましょう。
おすすめサブオプション
- HP%
- 元素チャージ効率
- 会心率/会心ダメージ
最優先はHP%でシールドを強化すること。次にチャージ効率を150%程度まで確保し、余裕があれば会心系で飛星や爆発の火力を伸ばすと良いです。
天賦優先度
- 元素スキル
- 元素爆発
- 通常攻撃
まずは元素スキルを優先してレベルを上げましょう。シールド性能が大きく伸び、実用性が一気に高まります。爆発も軽いため上げる価値があり、通常攻撃は後回しで問題ありません。
固有天賦
- 降って湧いた光のように:シールド中に夜星を獲得するたび、シールド強化+6%(最大24%)。
- 熟睡妨害禁止!:飛星ダメージがレイラHP上限の1.5%分アップ。
- 重なる影の夢兆:天賦育成素材合成時、10%の確率でアイテムを2倍獲得。
レイラの固有天賦はいずれも「シールド強化」や「HP依存ダメージ強化」に繋がり、サポート性能を底上げしてくれます。
命ノ星座(おすすめ凸)

- 1凸:シールド吸収量+20%、さらに味方にもシールドを配布。
- 3凸:シールドの耐久値が増え、シールド型としては完成形。
特に恩恵が大きいのは1凸です。シールドがより硬くなり、味方全体の耐久補助も可能になります。3凸まで進めればシールド性能がさらに伸び、レイラの役割はほぼ完成形になります。完凸すれば爆発火力も強化されますが、無凸からでも基本運用方法は変わらないので入手してすぐ育成しても活躍してくれます。
シールド耐久値(千岩牢固4セット前提・等倍)

Lv90基準。簡易式:(基礎吸収量 + HP係数×HP)×1.3(千岩効果)。
HP上限 | 天賦Lv10 | 天賦Lv13 |
---|---|---|
HP 30,000 | 10,197 | 11,149 |
HP 40,000 | 12,862 | 14,061 |
HP 50,000 | 15,527 | 16,973 |
HPを盛るほどシールド耐久はしっかり伸びます。特に5万付近まで伸ばせれば、高難易度でも安心してチームを守れます。ただし実用性を考えるとチャージ効率150%を確保しつつ、HPは4万前後を目安にするとバランスが良いビルドになります。
使い方・育成ポイント
レイラは「クールタイム12秒・継続12秒」の安眠天幕シールドにより、実質的に常時シールドを維持できます。張り替えの手間が少なく、初心者でも扱いやすい点が最大の強みです。千岩牢固4セットを装備すれば、味方全体に攻撃バフを配りながら、夜星→飛星によって氷元素を自動的に供給できます。
運用の基本はスキルでシールドを張り、そのまま味方の攻撃を支えること。夜星が溜まれば飛星が自動発射されるため、操作に集中しなくても氷付与が可能です。爆発はエネルギー40で軽いため、西風剣などチャージ武器を持たせれば安定して回せます。爆発は広範囲に氷元素をばらまけるため、凍結パーティや溶解サポートで非常に役立ちます。
ステータス配分はHPとチャージ効率のバランスが重要です。HPを盛ればシールドが硬くなりますが、爆発の回転率が悪くなると氷供給が途切れがちになります。チャージ効率は150%程度を目安に確保し、残りをHPに寄せると安定した運用が可能です。
まとめ
レイラは星4キャラの中でもトップクラスのシールド性能を持ち、さらに氷元素を自動で付与できるという独自の強みを備えています。千岩牢固4セットによる攻撃バフも優秀で、守りと支援を同時にこなせるサポーターです。
凍結パーティでは水元素キャラと組んで氷付与役に、溶解編成では炎キャラの火力補助にと、幅広い場面で活躍できます。無凸からでも十分に機能し、育成を進めれば幻想シアターなど高難易度でも安定感を発揮します。
「とにかく安定したシールドが欲しい」「凍結パーティを組んでみたい」と思ったら、まず育てて間違いないキャラのひとりです。
© COGNOSPHERE. All Rights Reserved
コメント