本記事では、恒常星5キャラクター「モナ」の育成方法を初心者向けに解説します。モナは水元素サポーターとして爆発的な火力補助ができるキャラで、特に元素爆発によるバフと凍結・蒸発編成でのサポート性能が強みです。初心者でも凍結編成に組み込むと安定感が増し、上級者はワンパン構成でも活用できます。
基本情報

- 名前:モナ
- 元素:水
- 武器種:法器
- 役割:サブアタッカー/サポーター
- 入手方法:恒常祈願・イベント祈願(すり抜け)
恒常星5キャラのひとりですが、凍結や蒸発といった反応編成でのサポート性能は今なお第一線で活躍できます。
特徴・強み
- 元素スキルでデコイを展開し、敵の注意を引きつけつつ水元素付与が可能です。
- 元素爆発「星命定軌」で星異状態を付与し、味方の火力を一気に引き上げられます。
- 凍結・蒸発パーティのいずれでも活躍できる汎用性があります。
- 短時間高火力を狙うワンパン構成にも適性があります。
モナは純粋に自身が火力を出すというより、爆発の「星異」効果で敵をデバフし、味方の火力を底上げする役割が主です。これにより短時間での大ダメージ編成が可能になります。
元素スキル・元素爆発

- 元素スキル:水中幻願
水の幻影を召喚し、敵を挑発します。数秒後に爆発して水元素ダメージを与えます。敵の注意を逸らせるデコイとしても優秀で、水付与の起点にもなります。

- 元素爆発:星命定軌
範囲内の敵に水元素ダメージを与え、「星異」状態を付与します。星異中の敵に攻撃を当てると、追加で大ダメージを与えられます。凍結や蒸発のトリガーとして特に強力です。


- 特殊ダッシュ:虚実流動
水上を移動でき、再出現時に周囲の敵へ水元素付着を行えます。位置取り調整や初動の水付与に便利です。
スキルで敵をまとめつつ爆発につなげるのが基本です。特に爆発は凍結パーティで氷と組み合わせると安定して敵を拘束でき、蒸発パーティでは一撃火力のサポートが可能です。
元素爆発「星命定軌」の仕組み
モナの元素爆発「星命定軌」は、敵を閉じ込めてデバフを与える特殊なスキルです。敵に「泡影」を付与し、破裂後に「星異」状態を与えることで、味方全体の火力を大きく引き上げられます。
泡影

- 発動すると範囲内の敵を「泡影」に閉じ込めます。
- 小型の敵は一定時間行動不能になり、すべての敵が湿潤状態(水元素付着)になります。
- 泡影は攻撃を受けるか、8秒経過すると破裂し、水元素ダメージを与えつつ「星異」状態を付与します。
星異

- 泡影が破裂すると敵に「星異」が付与されます。
- 「星異」状態の敵は受けるダメージが増加します。
- 持続時間は天賦レベルに応じて4〜5秒で、泡影の持続時間と合わせると最大13秒程度バフを維持できます。
- 大型の敵(ボスやエリート)は泡影で拘束されませんが、「星異」のダメージ増加効果は必ず付与されます。
ポイント
- 元素爆発は2回水元素付着を行います(爆発発動時と泡影破裂時)。
- 「星異」の効果中に氷や炎キャラの攻撃を合わせることで、凍結や蒸発反応の火力が大幅に伸びます。
- 特に蒸発ワンパン編成では、星異が解除される瞬間に強力な攻撃を当てるのが定石です。
おすすめ武器
星4武器

- 西風秘典(基礎攻撃力 510/サブ:元素チャージ効率 45.9%)
粒子生成により爆発回転を安定させるサポート武器です。会心発動でエネルギー補助ができるため、凍結編成などで扱いやすいです。

- 金箔試作(基礎攻撃力 510/サブ:HP 41.3%)
元素爆発発動でチーム全体のHP回復と元素エネルギーを獲得できる汎用性が魅力です。鍛造で作成可能なので初心者に扱いやすいです。
星3武器

- 竜殺しの英傑譚(基礎攻撃力 401/サブ:HP 35.2%)
キャラ切り替え後に味方の攻撃力を+24%(精錬5で+48%)強化します。低レアながらサポート性能が非常に高く、凍結パーティなどで爆発サポーター型モナに最適です。
自身の火力を伸ばすよりも爆発を確実に回すことが重要なため、チャージ効率武器やサポート効果を持つ武器が最適です。チャージが足りている場合には竜殺しの英傑譚が低レアながら強力で、初心者にもおすすめできます。
おすすめ聖遺物
- 旧貴族のしつけ(4セット)
元素爆発発動後、チーム全体の攻撃力+20%になります。サポート型モナの定番セットで、パーティ全体の火力底上げに直結します。
モナはサポーターとしての役割が大きいため、基本的には旧貴族4セットで固定と考えて問題ありません。爆発の回転率を安定させ、チーム全体の火力支援を狙いましょう。
おすすめメインオプション
- 時計:元素チャージ効率
- 杯:水元素ダメージ
- 冠:会心率 or 会心ダメージ
爆発を安定して回すために時計はチャージ効率が基本です。サブ火力を伸ばしたい場合は水杯+会心系で火力を確保します。元素チャージ効率230〜250%を目安に厳選していきましょう。
おすすめサブオプション
- 元素チャージ効率
- 会心率/会心ダメージ
- 攻撃力%
まずは爆発回転のためにチャージ効率を確保します。その上で会心系と攻撃力をバランスよく伸ばすと安定した運用が可能です。
天賦優先度
- 元素爆発
- 元素スキル
- 通常攻撃
最優先は元素爆発です。次点でスキルを強化し、水付与性能を安定させましょう。通常攻撃は優先度が低いです。
固有天賦
- おばば、私を捕まえられますか~
虚実流動状態に入った2秒後、周囲に敵がいる場合、自動的に虚影を1つ生成する。
虚影は2秒間存在した後に破裂する。破裂ダメージは水中幻願のダメージの50%に相当する。 - 運命の流れに任せましょう!
モナの与える水元素ダメージが増加する。増加量はモナの元素チャージ効率の20%に相当する。 - 運行原理
武器突破素材を合成する時、25%の確率で一部の材料が返還される。
命ノ星座(おすすめ凸)

- 1凸:沈没の預言
星異状態の敵に攻撃が命中すると8秒間、水関連反応を強化します。
・感電ダメージ+15%
・蒸発ダメージ+15%
・水元素拡散ダメージ+15%
・凍結継続+15%(※この効果は現在発動していないバグあり)
凍結延長は機能していないものの、蒸発や感電補助は正常に働くため実戦で非常に強力です。 - 4凸:絶滅の預言
星異状態の敵を攻撃した時、チーム全員の会心率+15%になります。凍結や蒸発の反応編成で全体火力を大きく底上げできます。
おすすめは1凸と4凸です。1凸で反応ダメージを強化でき、4凸で会心率を配れるためチーム全体の火力が一段と伸びます。無凸でも十分活躍できますが、1凸・4凸で評価が大きく上がるキャラです。
使い方・育成ポイント
モナは爆発の「星異」で味方の火力を大きく底上げできるキャラクターです。凍結編成ではスキルで水を付与してから氷キャラの攻撃を重ね、拘束と同時に安定した火力を発揮します。蒸発編成では爆発に炎キャラの大技を合わせ、一撃必殺級のダメージを狙うのが基本です。
ただしモナ自身は粒子生成能力が低く、爆発を回すのが難しいため元素チャージ効率230〜250%を目標にするのがおすすめです。西風秘典や金箔試作、旧貴族4セットと組み合わせれば安定して爆発を回せます。そのうえで会心や攻撃力を伸ばすとサブ火力としても機能します。特殊ダッシュは水上移動や素早い水付着に使えるため、探索でも活躍します。
まとめ
モナは恒常星5の中でも特にサポート性能が際立つキャラクターです。元素爆発「星命定軌」で付与する星異は、敵への被ダメージを増加させる効果を持ち、凍結編成でも蒸発編成でも強力なダメージサポートを発揮します。
ただし自身の粒子生成能力が低いため、爆発を安定させるには元素チャージ効率を確保するのが前提となります。西風秘典や金箔試作、旧貴族4セットを組み合わせ爆発を途切れなく回せるようになれば編成全体の火力が上がり安定感が一気に増します。そのうえで会心系や攻撃力を伸ばすと、サブアタッカーとしても火力に貢献できます。
凍結パーティでは敵を拘束しながら星異でダメージを伸ばし、蒸発パーティでは炎キャラの一撃を最大化して瞬間火力を狙えます。1凸や4凸でさらにサポート性能が伸びるため、凸による恩恵も大きいです。探索では特殊ダッシュによる水上移動や素早い水付着も便利で、日常のプレイでも活躍します。
爆発のタイミングを意識し、チャージ効率をしっかり確保すれば、モナは初心者にとっても頼れるサポーターであり、上級者には瞬間火力を支えるキーパーソンとして輝き続けます。
© COGNOSPHERE. All Rights Reserved
コメント