【原神初心者向け】ジンの使い方・育成ガイド|おすすめ武器・聖遺物・編成例まとめ

星5キャラクター「ジン」は、攻撃力を基準に回復を行える万能サポーターです。
元素爆発による全体回復と範囲攻撃、元素スキルによる敵の吸引と落下割合ダメージなど、サポートから攻撃まで幅広くこなせます。
特にフリーナ実装以降は全体回復持ちとして再評価され、長く使えるキャラクターとして初心者にもおすすめです。

目次

基本情報

  • 元素:
  • 武器種:片手剣
  • 役割:ヒーラー/サブアタッカー/サポーター
  • 入手方法:恒常祈願・イベント祈願
  • 突破ステータス:治療効果
  • 声優:斎藤千和

特徴・強み

  • 攻撃力を伸ばすことで回復量も上昇する
  • 元素爆発で全体回復+範囲攻撃を同時に行える
  • 元素スキルで敵を吸引し、軽量の敵に落下割合ダメージを与えられる
  • サポート・攻撃・回復の役割を一人で兼任できる

ジンは攻撃力を高めることで回復性能と火力を同時に伸ばせるのが大きな特徴です。元素爆発は回復と攻撃を両立した優秀なスキルで、翠緑の影による拡散デバフも狙えます。
さらに元素スキルでは敵をまとめ、軽量の敵には落下割合ダメージを発生させることが可能。これらの要素により、サポート兼サブアタッカーとして高難易度でも活躍できます。

元素スキル・元素爆発

元素スキル「風圧剣」

押しで単発攻撃、長押しで敵を吸引し続けて風ダメージを与えます。軽い敵は打ち上げられ、落下時に追加の割合ダメージを与えられるため雑魚処理に便利です。

元素爆発「蒲公英の風」

発動時に広範囲ダメージと全体回復を行い、さらに継続的に回復と風ダメージを与えるフィールドを生成します。ジンの性能を支える最重要スキルです。

おすすめ武器

星5武器

  • 天空の刃(基礎攻撃力608/元素チャージ効率55.1%)
    元素爆発を安定して回せるほか、発動時に移動・攻撃速度アップの効果を得られるサポート向け武器。
  • 風鷹剣(基礎攻撃力674/物理ダメージ44.1%)
    通常攻撃火力を強化しつつ自己回復効果を持ち、物理アタッカー寄りのジン運用に適しています。

星4武器

  • 西風剣(基礎攻撃力454/元素チャージ効率61.3%)
    会心発生時に元素粒子を生成でき、爆発を切らさずに回せます。
    サポートとしての使用が基本のため、大抵はこの武器で十分役割を果たせます。
  • 祭礼の剣(基礎攻撃力454/元素チャージ効率61.3%)
    元素スキル命中時にクールタイムをリセット可能。敵をまとめる機会を増やせるため、吸引活用を重視する場合に有効です。

おすすめ聖遺物

  • 翠緑の影4セット
    2セット効果:風元素ダメージ+15%。
    4セット効果:拡散反応で敵の元素耐性-40%(拡散した元素が対象)、継続時間10秒。
    サポート運用のジンにとって最適の聖遺物セットです。自身の火力を伸ばすだけでなく、味方全体の火力支援につながります。

メインオプション(チャージ効率の目安)

  • 時計:攻撃力%
  • 杯:風元素ダメージ
  • 冠:会心率/会心ダメージ/攻撃力%

回復量が攻撃力依存のため、時計は攻撃力%を優先。杯は火力を補う風ダメージ、冠は会心系で火力や西風剣の発動率を安定させます。
チャージ効率は160〜180%を確保すると爆発を安定して回せ、西風剣を持つ場合は150%前後でも十分です。

サブオプション優先度

  • 元素チャージ効率
  • 会心率/会心ダメージ
  • 攻撃力%
  • HP%(耐久補強用)

天賦優先度

  1. 元素爆発
  2. 通常攻撃
  3. 元素スキル

命ノ星座(凸効果)

凸数効果評価
1凸元素スキル長押しが1秒以上の時、吸い寄せる速度がアップし、与えるダメージ+40%。
2凸元素オーブまたは元素粒子を獲得時、チーム全員の移動速度・攻撃速度+15%、継続時間15秒。
3凸元素爆発Lv.+3
4凸蒲公英の国土
蒲公英の風エリア内、全ての敵の風元素耐性-40%。
5凸元素スキルLv.+3
6凸蒲公英の風エリア内、キャラの受けるダメージ-35%。エリアを出た後、この効果は3回攻撃を受けるか10秒経過で消失。

ジンの命ノ星座は順当に強化される内容で、特に2凸と4凸がサポート性能の伸びが大きくおすすめです。

固有天賦

  • 風の赴くままに
    ジンの通常攻撃が命中する時、50%の確率でチーム全員のHPを回復する。回復量はジンの攻撃力の15%に相当する。
  • 風の導くままに
    蒲公英の風発動後、元素エネルギーが20%回復する。
  • 導きの風
    回復系料理を完璧調理した時、12%の確率で料理を2倍獲得する。

使い方・育成ポイント

ジンは攻撃力によって回復量が増えるため、攻撃力を最優先で伸ばします。さらにチャージ効率を確保すれば爆発を常に回せるようになり、全体回復と攻撃を安定して維持できます。翠緑の影を装備し、拡散でチーム火力をサポートするのが基本運用です。
元素スキルの吸引や落下割合ダメージを活かし、雑魚処理や戦況コントロールも可能です。

まとめ

ジンはヒーラー・サポーター・サブアタッカーの役割を一人で担える万能キャラクターです。攻撃力で回復量が伸び、チャージ効率を整えれば爆発を安定して維持可能。
落下割合ダメージや拡散デバフ、「水刃夜影」やサンファイアなど多彩な使い方があり、探索から高難易度まで幅広く活躍します。リリース初期から現在に至るまで第一線で使われ続けている、非常に優秀なキャラクターです。

おすすめ編成例

フリーナ編成(通称「水刃夜影」)

  • ジン(全体回復+翠緑デバフ)
  • フリーナ(全体バフ+自傷効果)
  • 夜蘭(高火力サブアタッカー)
  • 雷電将軍(爆発回転+エネルギー補助)

フリーナが全体バフを付与しつつHPを消費するため、ジンの全体回復が噛み合い非常に安定感のある編成です。翠緑デバフで火力を底上げしながら、夜蘭と雷電将軍が安定した火力とエネルギー循環を担います。

あわせて読みたい
【原神初心者向け】フリーナの使い方・育成ガイド|おすすめ武器・聖遺物・編成例まとめ 星5キャラクター「フリーナ」は、自動攻撃スキルで水元素攻撃を行いながら、元素爆発で味方全体に与ダメージバフ+受ける治療効果バフを配れる万能サポーター兼サブアタ...

サンファイア編成

  • ジン(回復+風拡散)
  • ベネット(爆発バフ+炎付着)
  • 自由枠
  • 自由枠

ジンとベネットの爆発を重ねることで炎元素を継続拡散し、氷や雷のシールドを効率的に削れます。残りの2枠は自由度が高く、炎アタッカーや反応補助キャラを入れるなど、戦況に応じて柔軟に編成できるのが魅力です。

あわせて読みたい
【原神初心者向け】ベネットの使い方・育成ガイド|おすすめ武器・聖遺物まとめ 星4キャラクター「ベネット」は、攻撃力バフと回復を同時に行える強力なサポーターです。特に元素爆発「素晴らしい旅」は、攻撃力バフと回復を同時に味方に付与でき、ほ...

© COGNOSPHERE. All Rights Reserved

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PS5・PS4のゲームやVitaの名作たち、あとは『原神』『鳴潮』の初心者向け育成ガイドなんかを、実際に触ってみた感想をまじえてゆるく語っています。ガジェットも「これ、よかったよ」って思えたものを中心に紹介予定です

コメント

コメントする

目次