【原神】幻想シアター攻略のコツ|初心者向け立ち回りや育成方針

幻想シアターは「キャラ数と育成状況」が強く問われる高難易度コンテンツです。特定の星5だけを育てても人数不足で挑戦できない場面があるため、星4も含めて幅広く育成しておくことが重要です。本記事では、難易度ごとの必要キャラ数と、毎期共通で役立つ攻略のポイントを整理します。

目次

難易度ごとの必要キャラ数とレベル条件

  • イージー:合計 8〜10人(開幕キャスト6人+2〜4人)/必要レベル:60以上
  • ノーマル:合計 12〜14人(開幕キャスト6人+6〜8人)/必要レベル:60以上
  • ハード:合計 16〜20人(開幕キャスト6人+10〜14人)/必要レベル:70以上
  • マスター:合計 22〜26人(開幕キャスト6人+16〜20人)/必要レベル:70以上

特にハード以上ではキャラLv70突破が挑戦権となります。まずは突破して「参加資格」を得ることが最優先です。

攻略のコツ

キャラはLv70突破を優先

挑戦条件としてハード以上はLv70以上が必須です。突破していなければ出撃自体できません。まずは突破して挑戦権を得ることを優先しましょう。さらにLv80突破まで育てると基礎ステータスと突破ボーナスが加わり、安定感が増します。

聖遺物は4セットを装備(レベル1でもOK)

幻想シアターでは聖遺物を装備しているかどうかが重要です。レベルが1でも4セット効果さえ発動すれば十分に役割を果たせます。
例:サポートキャラに「教官4セット」で元素熟知を補強、「旧貴族のしつけ4セット」で攻撃力バフを撒く。Lv70キャラ+レベル1聖遺物でも最低限の貢献が可能です。

幻境の祝福を意識する

幻想シアターの各期間で得られるバフ効果が幻境の祝福です。
開幕キャストに該当するキャラクターをチームに編成すると、HP上限・攻撃力・防御力が20%アップします。この効果は幻想シアター内だけでなく、通常のフィールドや他のコンテンツでも発揮されるのが特徴です。

祝福対象のキャラは未所持でも無条件で編成されるため必ず出番があります。そのため「強化して戦力を底上げする」方向もあれば、逆に他キャラの育成を優先する判断も可能です。手持ちやリソース配分に応じて、どこまで育てるかを決めましょう。

シャイニングブレスを意識

挑戦中に取得できる一時バフがシャイニングブレスです。選択を重ねていくことでレベルを上げられ、最大レベル4まで強化するとその効果だけで戦闘を有利に進められるほどの影響力を持ちます。
例えばダメージ増加や耐性デバフなど、編成の核となる強化を積み重ねれば、ステータスが低めでも十分に敵を押し切れる場面が生まれます。

特にLv70突破したばかりのキャラでも、シャイニングブレスを発動させる“トリガー役”として編成に組み込めばしっかり役割を果たせます。必ずしも高火力を出す必要はなく、ブレスの効果を最大限活かすこと自体が育成浅めのキャラの価値を引き上げる要素となります。

特化キャラより器用なキャラが活躍する場面も

ニィロウやシュブルーズ、ファルザンといった特定の編成で真価を発揮するキャラは、幻想シアターでは編成がランダムに組まれるため本来の性能を十分に発揮できないことがあります。
その一方で「器用貧乏」と言われがちなキャラでも、どのパーティにも組み込みやすく安定した役割を持てるため、使い勝手が良い場面が多いです。
シアター攻略では「特化キャラを活かす場」を待つよりも、汎用性の高いキャラを優先的に育てておく方が安定度は増します。

ステージごとの難易度を見極める


遺跡重機やドレイクなどは比較的対処しやすい傾向にあり、戦力が整っていなくてもクリア可能です。
一方で、精鋭戦闘は入手ポイントは多いものの難易度が高く、安定クリアが難しい場合は無理に挑まず避けるのがおすすめです。

また防衛ステージでは、単体敵が中心の「ハンターシーカー」や「溶岩の像」などは、ターゲットを取れるキャラやデコイスキルを活用するだけでクリアできます。こうしたステージは主力キャラを温存する場として活用できるため、ボスステージに備えて戦力配分を工夫しましょう。

リセットをうまく使う

幻想シアターではボス以外のステージがランダム選出されます。難しい構成を引いた場合はリセットしてやり直すのも効率的。試行錯誤を前提に、安定したステージ構成を引くまで粘るのが安定攻略のコツです。

まとめ

幻想シアターはキャラ数と育成状況が試される高難易度コンテンツです。特にハード以上はLv70突破が挑戦権となるため、まずは突破を優先。さらに聖遺物はレベル1でもよいので必ず4セットを装備させましょう。
また、特定編成で強みを発揮するキャラは真価を出しにくい場面も多く、むしろ汎用性のあるキャラが役立つことがあります。
幻境の祝福・シャイニングブレス・リセットを駆使すれば、初心者でも報酬獲得への道になります。

あわせて読みたい
【原神初心者向け】星4キャラ解説まとめ|育成・使い方ガイド 「原神」は、星4キャラでもしっかり育成すれば高難易度コンテンツで活躍できるゲームです。特に最近追加された常設コンテンツ「幻想シアター」では、複数のパーティ編成...

© COGNOSPHERE. All Rights Reserved

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PS5・PS4のゲームやVitaの名作たち、あとは『原神』『鳴潮』の初心者向け育成ガイドなんかを、実際に触ってみた感想をまじえてゆるく語っています。ガジェットも「これ、よかったよ」って思えたものを中心に紹介予定です

コメント

コメントする

目次