【原神】ディオナ初心者向け育成ガイド|おすすめ武器・聖遺物・使い方・編成例まとめ

星4キャラクター「ディオナ」の育成方法を初心者向けに解説します。
ディオナは氷元素の弓キャラで、ナドクライ環境で再注目されているシールドと回復を同時にこなせる万能サポーターです。
凍結・溶解・月関連反応など幅広い反応編成に対応でき、特に完凸時は熟知バフで月反応軸にも採用可能
この記事では、初心者でも扱いやすい装備構成や立ち回りのコツを紹介します。

目次

基本情報

  • 名前:ディオナ
  • 元素:氷
  • 武器種:弓
  • 役割:ヒーラー/シールドサポーター/熟知支援(完凸)
  • 入手方法:恒常祈願・イベント祈願
  • 突破ボーナス:攻撃力%
  • 声優:井澤詩織

特徴・強み

  • スキル長押しで高耐久シールド(氷攻撃に対して吸収1.5倍)
  • 爆発で範囲継続回復+氷継続付着
  • 完凸で元素熟知+200(HP50%以上の味方)→月反応や溶解軸で有効
  • 溶解パーティでも氷付着サポートとして採用可能

ディオナはシールドと回復を両立できる星4サポーターです。
耐久支援を担いながら、氷付着によって凍結・溶解・月反応を安定して誘発できます。
完凸時の熟知バフにより、月開花や月感電といった反応軸でも採用価値が高まります。

元素スキル・元素爆発

元素スキル:フリーズキャッツクロー

氷の爪を放ち、命中時に氷シールドを展開。
短押しは素早く展開、長押しで吸収量と持続時間が上昇します。
氷攻撃に対して吸収効率が1.5倍になるため、氷元素の敵にも安定した防御性能を発揮します。

元素爆発:特製スピリッツ

氷の酒霧エリアを展開し、継続的に回復と氷ダメージを与えます。
回復は2秒ごとに発動。必要エネルギーは80と重く、元素チャージ効率200〜250%を目安にすると快適に運用できます。
1凸効果(爆発終了時に元素エネルギー+15)で回転率が大きく改善されます。

おすすめ武器

星5

  • 終焉を嘆く詩(基礎攻撃力608/元素チャージ効率55.1%)
    爆発の回転を支えつつ、味方に攻撃力と元素熟知バフを付与。完凸ディオナの熟知支援と好相性。

星4

  • 祭礼の弓(基礎攻撃力565/元素チャージ効率30.6%)
    スキル命中でクールタイムをリセット。連続シールド展開が可能で、耐久重視の構成に最適。
  • 西風猟弓(基礎攻撃力510/元素チャージ効率45.9%)
    会心時に粒子を生成し、爆発の回転を安定化。

武器まとめ:安定性重視は西風猟弓、シールド重視は祭礼の弓、熟知支援も視野に入れるなら終焉を嘆く詩がおすすめです。

おすすめ聖遺物

  • 旧貴族のしつけ(4セット)
    2セット:元素爆発ダメージ+20%。
    4セット:爆発発動後、チーム全員の攻撃力+20%(12秒)。
    → 攻撃力依存キャラが多い編成で強力な汎用バフ。
  • 月を紡ぐ夜の歌(4セット)
    2セット:元素チャージ効率+20%。
    4セット:元素ダメージを与えると8秒間「月輝明光・崇拝」を獲得。
    チームの月兆が初照/満照のとき、味方全員の元素熟知+60/120。装備者が待機中でも発動。
    チーム内の「月輝明光」効果の種類数×10%分、月反応ダメージ上昇(同名は重複不可)。
    → 熟知依存の月反応編成で活躍。完凸ディオナの熟知バフと重なると効果的。
  • 深林の記憶(4セット)
    2セット:草元素ダメージ+15%。
    4セット:スキルまたは爆発が命中すると敵の草耐性-30%(8秒)。
    → 草元素キャラを支援し、開花ダメージの底上げに貢献。
  • 教官(4セット/★4)
    2セット:元素熟知+80。
    4セット:元素反応を起こすとチーム全員の元素熟知+120(8秒)。
    → 入手しやすく、熟知反応を活かす構成で有効。序盤ビルドにもおすすめ。

聖遺物まとめ:
攻撃力依存の編成では旧貴族のしつけ
熟知依存の反応軸では月を紡ぐ夜の歌教官
開花系では深林の記憶と、編成に応じて選択肢が豊富です。
どの構成でも、元素チャージ効率200〜250%を確保して爆発の安定運用を目指しましょう。

メインオプション

  • 時計:元素チャージ効率 or HP%
  • 杯:HP%
  • 冠:与える治療効果 or HP%

サブオプション

  • 元素チャージ効率
  • HP%
  • HP実数値
  • 会心率(西風猟弓を使う場合)

目安:元素チャージ効率は200〜250%を目標。
爆発の回転を安定化させつつ、HPを伸ばしてシールド耐久と回復量を強化します。

天賦優先度

  • 元素スキル:優先的に伸ばしたい
  • 元素爆発:スキルと同程度の優先度
  • 通常攻撃

固有天賦

  • キャッツテールの裏メニュー
    フリーズキャッツクローのシールドが存在する時、キャラクターの移動速度+10%、スタミナ消費-10%。
  • 滑稽な酔態
    特製スピリッツのエリアに入った敵の攻撃力が15秒間-10%。
  • おまけのおつまみ
    回復系料理を完璧調理した時、12%の確率で料理を2倍獲得する。

命ノ星座(凸効果)

凸数効果評価
1凸特製スピリッツの効果終了時、ディオナの元素エネルギーを15回復する。
2凸フリーズキャッツクローのダメージ+15%、シールド吸収量+15%。命中時、近くのキャラに50%分のシールドを付与(5秒)。
3凸元素爆発Lv.+3。
4凸特製スピリッツのエリア内で狙い撃ちのチャージ時間-60%。
5凸元素スキルLv.+3。
6凸特製スピリッツのエリア内のキャラはHPに応じて以下の効果を獲得:
・HP50%以下:受ける治療効果+30%。
・HP50%超:元素熟知+200。

使い方・育成ポイント

基本はスキルでシールド → 爆発で継続回復のループ。
スキル長押しで広範囲に氷付着しつつシールドを張り、爆発で味方を継続的に回復します。
氷元素の安定供給により、凍結・溶解などさまざまな反応をサポート可能。
完凸時は熟知+200により反応火力が伸び、凍結開花や月反応軸でも強力なサポーターとして機能します。

まとめ

ディオナは、シールド・回復・熟知支援を兼ね備えた星4万能サポーター。
凍結・溶解など多様な反応に対応し、完凸後は月反応軸の支援性能が大幅に上昇します。
聖遺物は攻撃依存なら旧貴族、熟知依存なら月を紡ぐ夜の歌教官、開花系なら深林の記憶と、編成ごとに使い分けましょう。

おすすめ編成例

月開花編成(完凸推奨)

  • ネフェル(草アタッカー)
  • ラウマ(草サブアタッカー/月開花トリガー)
  • アイノ(水サポーター)
  • ディオナ(シールド・回復・熟知支援)

月開花反応を中心とした草水軸パーティ。
ディオナは完凸の熟知+200で開花火力を底上げしつつ、シールドと回復で耐久を支えます。

星4溶解サポート編成

  • ロサリア(氷メインアタッカー)
  • ベネット(攻撃力バフ・回復)
  • 香菱(炎トリガー)
  • ディオナ(シールド・氷付着補助)

氷と炎の溶解反応を安定して起こす星4限定構成。
ディオナの元素爆発でロサリアで氷付着を支え、シールドと回復で生存性を確保します。


© COGNOSPHERE. All Rights Reserved

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PS5・PS4のゲームやVitaの名作たち、あとは『原神』『鳴潮』の初心者向け育成ガイドなんかを、実際に触ってみた感想をまじえてゆるく語っています。ガジェットも「これ、よかったよ」って思えたものを中心に紹介予定です

コメント

コメントする

目次