原神Ver.6.0アップデートにあわせて、スメール関連の集録祈願「露と草の盃」が開催されています。本記事では、開催期間やピックアップ対象の星5キャラ・星5武器をわかりやすく整理し、今回のガチャを引くべきかどうかを解説します。
最近の原神は幻想シアターをはじめ、複数のキャラを幅広く育成して戦う要素が増えており、未所持キャラを確保しておくこと自体が重要になってきています。特に草元素や開花編成に関わるキャラは環境的に需要が高く、今回の祈願は見逃せない内容です。
イベント概要
- イベント名:集録祈願「露と草の盃」
- 開催期間:2025年9月10日(水)アップデート後 ~ 9月30日(火)18:59
- 形式:集録祈願(欲しい★5キャラまたは武器を「軌定」設定可能)
集録祈願は、複数の復刻キャラや武器の中から狙いを定められる特別なガチャです。復刻時期が読みにくい恒常外のキャラや武器を狙える貴重なチャンスとなります。
★5キャラクター解説
- アルハイゼン
草元素の片手剣アタッカー。琢光鏡を生成して草元素追撃を発動し、熟知依存で火力を伸ばします。激化・開花どちらの編成でも主力となり、草元素の火力要員が欲しい人に最適です。

- 放浪者
風元素の法器アタッカー。元素スキルで浮遊し、高速の通常攻撃を空中から放てるます。操作感が独特で、拡散を利用したメイン火力としても優秀。探索面でも快適さを発揮できます。

- ディシア
炎元素の恒常両手剣キャラ。元素スキルで味方の被ダメージを軽減し、元素爆発では自動攻撃を繰り出します。耐久補助と火力を兼ねるがますが扱いには慣れが必要です。

- ティナリ
草元素の恒常弓アタッカー。スキルでチャージ短縮を行い、重撃を素早く放てる。短周期で安定した草火力を出せる単体特化型。恒常排出もされますが凸効果はどれも優秀です。

- セノ
雷元素の長柄武器アタッカー。元素爆発で長時間変身し、手数の多い攻撃を続ける。草キャラと組み合わせて激化を起こすと火力が伸びます。 - ニィロウ
水元素の片手剣キャラ。水草のみで編成を組むことで「開花」が「豊穣開花」へと変化し、編成全体の反応火力を底上げします。特定の編成で真価を発揮するため、水草キャラが揃っている人には特におすすめです。
★5武器解説
- 萃光の裁葉(片手剣)
基礎攻撃力542、会心ダメージ88.2%。通常攻撃時に元素熟知を参照した追加ダメージを得られる。アルハイゼンのモチーフ武器で、熟知型ビルドと相性抜群です。 - 聖顕の鍵(片手剣)
基礎攻撃力542、HP%66.2%。HP上限を強化しつつ、元素スキル命中で味方全体に熟知バフを配れる。ニィロウのモチーフ武器で、豊穣開花編成の火力を大幅に強化します。 - 葦海の標(両手剣)
基礎攻撃力608、会心率33.1%。元素スキル命中や被ダメージで攻撃力が上昇、シールドがないときはHP上限も増加。汎用性の高い武器です。 - 赤砂の杖(長柄武器)
基礎攻撃力542、会心率44.1%。元素熟知を基準に攻撃力が上昇し、スキル命中で追加バフを重ねられる。セノのモチーフ武器で激化編成に好相性です。 - トゥライトゥーラの記憶(法器)
基礎攻撃力674、会心ダメージ44.1%。通常攻撃速度を強化し、スキル後の通常攻撃ダメージを時間経過と命中で上昇させる。放浪者のモチーフ武器です。 - 狩人の道(弓)
基礎攻撃力542、会心率44.1%。全元素ダメージを底上げし、重撃命中で元素熟知を参照した追加ダメージを得られる。ティナリのモチーフ武器で、重撃特化の性能を最大化できます。
星4武器ピックアップ
今回の祈願では星4武器「サイフォスの月明かり(片手剣)」もピックアップ対象に含まれています。装備者の熟知を参照し自身と味方全体のチャージ効率を上げられる強力なサポート武器です。あらゆる編成との相性が良いので星5を狙う過程で入手できれば十分な価値があります。
どう引くべきか
復刻のタイミングは読めないため、推しキャラがいるなら迷わず引いて構いません。モチーフ武器も同様で、キャラと合わせて入手できれば長期的な強化につながります。
また原神全体の傾向として、幻想シアターをはじめキャラ数や育成を幅広く行うコンテンツが増えてきています。余裕があれば未所持キャラを確保しておくのも有効です。特に今回のラインナップは草元素に関連したキャラが多く、環境的に価値が高いガチャといえます。
おすすめは、ラウマ実装により需要がさらに高まっているニィロウとアルハイゼン。開花や激化編成を強化したい人には最優先の選択肢となるでしょう。
まとめ
スメール集録祈願「露と草の盃」は、草元素を中心に最新環境で活躍するキャラと武器が揃った特別なガチャです。軌定システムにより狙いを定めやすい点も魅力です。推しや未所持キャラを確実に確保するチャンスとして、計画的に原石を使いましょう。


© COGNOSPHERE. All Rights Reserved
コメント