星4キャラクター「カチーナ」の育成方法を解説します。カチーナは魔神任務で入手できる配布キャラで、岩元素の長柄武器キャラです。
元素スキルと元素爆発で防御力依存の岩元素範囲攻撃を展開できるほか、聖遺物「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」との相性が非常に良く、岩パーティに限らず汎用サポーターとして活躍できるのが強みです。
探索性能も兼ね備えており、特産品探索の補助や崖登り性能強化など、フィールドでの利便性も魅力です。
基本情報
- 名前:カチーナ
- 元素:岩
- 武器種:長柄武器(槍)
- 役割:サブアタッカー/汎用サポーター
- 入手方法:魔神任務(配布キャラクター)
- 突破ボーナス:防御力
- 声優:久保ユリカ
特徴・強み

- 防御力依存の範囲攻撃:元素スキルと爆発の火力が防御力基準で安定。
- 控え運用可能:スキルを使えば控えに下がっても継続攻撃可能。
- 灰燼の都に立つ英雄の絵巻との相性:条件を簡単に満たせるため、岩パーティ以外でもチーム火力支援ができる。
- 探索性能:スキル搭乗時に燃素を消費して崖登りができ、移動速度もアップ。
- 特産品探索:固有天賦で周囲のナタ特産品を表示。
カチーナは防御力依存の岩サポート兼サブアタッカーでありつつ、聖遺物効果を活かして汎用サポーターとしても採用可能です。初心者が確実に入手できる配布キャラという点も大きなメリットです。
元素スキル・元素爆発

- 元素スキル:いけ、ぐるぐるコマちゃん!
「ぐるぐるコマちゃん」を呼び出し、防御力を基に岩範囲攻撃を行う。控えからでも継続攻撃が可能で、搭乗することで夜魂値を消費して崖登りもできる。

- 元素爆発:さあ、本気出すよ!
広範囲に岩ダメージを与え、「ぐるぐるコマちゃん」の攻撃範囲と移動速度がアップ。敵を一掃しつつ探索も快適にする効果を持つ。
おすすめ武器
カチーナは防御力依存の火力と元素爆発の回転を両立させたいキャラクターです。防御力や元素チャージ効率を伸ばせる武器を選びましょう。
星5
- 天空の脊(基礎攻撃力674/元素チャージ効率36.8%)
高い基礎攻撃力とチャージ効率で爆発回転が安定。追加の会心率補正も無駄にならない。
星4
- 西風長槍(基礎攻撃力565/元素チャージ効率30.6%)
会心発動時に元素粒子を生成し、パーティ全体の爆発回転を支援できる。 - 喜多院十文字槍(基礎攻撃力565/元素熟知110)
鍛造武器。スキル発動時に元素エネルギーを回復でき、無課金でも扱いやすい。 - 虹の行方(基礎攻撃力510/防御力51.7%)
鍛造武器。スキル発動時に防御力が上がり、防御依存のカチーナと好相性。
武器まとめ:安定性なら西風長槍、入手しやすさなら鍛造武器(喜多院/虹の行方)。星5所持なら天空の脊も選択肢に入ります。
おすすめ聖遺物
カチーナは控え運用しながらパーティ全体の火力支援を行うため、爆発回転とバフ効果を重視します。目安は元素チャージ効率180~200%程度です。
- 灰燼の都に立つ英雄の絵巻(4セット)
2セット:夜魂バースト発動で元素エネルギー6回復。
4セット:関連元素反応後、パーティ全体の該当元素ダメージ+12%(15秒)。「夜魂の加護」中はさらに+28%(20秒)。
→ 控えからでも簡単に条件を満たせ、全体火力を底上げ可能。
メインオプション
- 時計=防御力 or 元素チャージ効率
- 杯=岩元素ダメージ or 防御力
- 冠=会心率 or 会心ダメージ
サブオプション
- 防御力 > 元素チャージ効率 > 会心率/会心ダメージ
天賦優先度
- 元素スキル:最優先(控えからでも防御依存ダメージを展開)。
- 元素爆発:次点(広範囲攻撃+移動サポート)。
- 通常攻撃:優先度低め。
固有天賦
- 山のこだま(突破1で解放)
付近にいるチーム内キャラクターが「夜魂バースト」を起こした後、カチーナの岩元素ダメージ+20%、継続時間12秒。 - 盤岩の重み(突破4で解放)
ぐるぐるコマちゃんの与えるダメージがカチーナの防御力の20%分アップする。 - 夜域の賜物・団結の炉心
夜魂値が尽きると、カチーナは代わりに燃素を消費して夜魂の加護状態を維持する。
燃素を利用できるナタのエリアにいる時、「夜魂トランス: カチーナ」を行える。フィールド上のキャラクターがダッシュ、登攀、特定の移動天賦中、または空中にいる時にカチーナに切り替えると、夜魂の加護状態で登場し夜魂値を30獲得。この効果は10秒ごとに1回のみ発動可能。
さらに、ナタにいる時、ぐるぐるコマちゃんに乗ったカチーナの登攀で消費するスタミナ-90%。 - 晶焔の祝福
燃素を利用できるナタのエリアにいる時、一部の採集物を採取するとスタミナを20回復。ミニマップに周囲のナタ地域特産を表示。
命ノ星座(凸効果)
| 凸数 | 効果 | 評価 |
|---|---|---|
| 1凸 | ぐるぐるコマちゃんに乗り降りする時、近くの結晶反応で生成された結晶の欠片を獲得する。 また、チーム内のキャラクターが結晶の欠片を獲得した時、カチーナは元素エネルギーを3回復する。この方法による元素エネルギーの回復は、5秒毎に1回のみ可能。 | |
| 2凸 | 元素爆発を発動するとき、夜魂値を20回復する。フィールド上にぐるぐるコマちゃんが存在しない場合、夜魂の加護状態に入り、ぐるぐるコマちゃんを召喚する。 | |
| 3凸 | 元素スキルLv.+3。。 | |
| 4凸 | 元素爆発の領域にいる敵の数が1/2/3/4体またはそれ以上のとき、領域内にいるフィールド上のキャラクターの防御力がそれぞれ+8%/12%/16%/20% | |
| 5凸 | 元素爆発Lv.+3。 | |
| 6凸 | シールドが交換または破壊されたとき、防御力200%分の岩元素範囲ダメージを与える。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能。 |
おすすめ凸:役割という面で大きく使用感が変わる凸はありませんが、1凸で必要な元素チャージ効率が緩和され、結晶の欠片を拾う手間がなくなるのが大きなメリットです。2凸も夜魂値回復と自動召喚で安定感が増し、扱いやすさがさらに向上します。
使い方・育成ポイント
カチーナは控えから発動できる防御依存サポーターです。
「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」を装備すれば、元素スキルを起点に簡単にダメージバフを配布可能。
武器はチャージ効率重視で爆発回転を安定させ、防御力も確保するとダメージも伸びます。
探索面でも崖登りや特産品探索の補助があり、フィールド運用でも役立つキャラです。
まとめ
カチーナは防御力依存の岩元素キャラでありながら、「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」によって40%のダメージバフを配れる汎用サポーターです。
聖遺物は「絵巻」でのバフ配布が最適で、武器は西風長槍や鍛造武器でチャージ効率を補うのが安定。
凸効果では1凸が特に有用で、快適度が大きく上がります。
どの編成でも役割をもて、魔神任務で確実に入手できる点も含めて、初心者にとって頼れるサポーターとなるでしょう。

おすすめ編成例
低コスト岩編成例

- ゴロー(防御バッファー)
- ノエル(メインアタッカー兼ヒーラー)
- カチーナ(岩サポート)
- 行秋(水付着・被ダメ軽減)
カチーナとゴローで防御依存キャラを強化し、ノエルを主軸に。行秋で安定性を補強。

© COGNOSPHERE. All Rights Reserved.





コメント